今回はGoogleアドセンス広告についてユーザーの方の意見をお伺いしながら、最適な配置や数を見ていきたいと思います。
Googleアドセンス広告とは?
当記事でも配信されていますが、記事の途中やサイドバーなどに出てくる広告です。
この広告はユーザーの方が普段「どういうことを検索しているか?」のデータを蓄積して、興味のありそうな広告を自動で配信していきます。
そのため、見ているデバイスやユーザーによって、配信される広告内容が変わります。
Googleアドセンス広告を配信している側は、この広告をユーザーがクリックすることで、Googleから報酬を得ることができます。
広告によって報酬額は全然違いますが、1クリック1円~3円くらいが相場だと思います。
Googleアドセンス広告を配信しているブログ運営者は、Googleアドセンス広告をクリックしてもらって初めて報酬に繋がるので、ユーザーにはクリックをしてほしい!
だから、たくさん広告を配信したり、全画面表示の広告を表示して誤クリックを狙ったりしています。
では、そのGoogleアドセンス広告についてユーザー側はどう思っているのでしょうか?
アンケートを取りましたのでご紹介します。
![Googleアドセンス広告](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/12/google-adsense-ads-nuisance1.webp)
Googleアドセンス広告って邪魔?
今回のアンケートの内訳はこちらです。
- Googleアドセンス広告は邪魔だと思いますか?
-
はい:46人、いいえ:12人
幅広い世代にアンケートを取った結果、ほとんどの方はGoogleアドセンス広告は邪魔だと感じているようです。
では、一体どういうところが邪魔なのでしょうか。
Googleアドセンス広告は邪魔だと思う理由
「はい」と答えた方のGoogleアドセンス広告が邪魔だと思う理由はこちらです。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
いつも邪魔と思うことがないが、サイトによってはたくさん広告をつけていて読みづらかったり、横にある時は間違ってクリックしてしまうこともあるので、そういう時は特に邪魔だと思う。広告を開いてしまうと、読んでいたページに戻らなければいけないから。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
Googleアドセンス広告が邪魔で、本来見たい文章などが非常に見にくいと感じます。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
見たいと思っているコンテンツに被さっており、操作がしづらいことに加え、見づらいため。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
なんとしても目にみえるようにして存在感をだそうと表示されて邪魔
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
成人向けのコンテンツがたまに出てくるのが不快です。子供が触る時もあるため。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
目的のコンテンツが邪魔されていると感じることが多いから。閉じるボタンも押しにくかったりして、広告先に飛んでしまうことがある。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
記事を読みたいのに、間に広告が入るのは読んでいて邪魔。操作によっては、行きたくもない広告先に行ってしまうときもある
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
広告が大きくて、見たい情報が見えない。エロサイトのバナーがいきなり出てきてはずかしい。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
スマホだと表示範囲がPCより狭いのでその範囲に広告が入ると、邪魔になる。無料の記事だからしょうが無いのかもしれないが、複数ページがある記事だと間に広告が何個も入り、本来の記事を読むのに時間がかかって仕方が無い。広告料で成り立っているのだとは理解していても邪魔。
邪魔だと思う理由をもっと見る
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
Googleアドセンス広告が調べている内容と別のものが表示され本来調べたい情報を調べられずに注意散漫になってしまい作業に集中できないとがある為
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
作業の邪魔になるし、読みたい記事が読めなくなるし不要だと思います。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
Googleアドセンス広告にせいでページの読み込み速度が遅くなっているため
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
何度も同じような広告を見せられ気分が悪く、興味がない内容で気に食わない。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
アドセンス広告がちょうど良い場所(最も目につく場所)に出てきて、本当に読みたい記事が非常に読みづらい。また誰かと一緒にそのページを見ている際に求めていない広告が出てくると恥ずかしい時がある。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
まずどこを押せば閉じるのか分かりづらい。画面全て広告の場合には見る気がしないく戻っている。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
役に立ったと感じたり、広告に興味を持った事がなく本来見たかった物の邪魔になっているとしか感じた事がない。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
ページに対して少量(最初や最後だけの掲載)ならまだしも、読みづらいと感じるほどに量が多い(例えば「10行ごとに広告の画像が入る」など)場合は、邪魔だと強く感じます。また、ニュースやコラムなどを閲覧する場合に、漫画やゲームなどの広告が出てくると不愉快です。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
見たい記事の邪魔になる。スクロール量が増えて面倒くさい。グーグルの検索履歴を覗き見されているようで不愉快。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
記事の続きを読もうとスクロールする際、興味のない広告をクリックしてしまうことが多く、それを閉じる作業にストレスを感じる。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
自分には必要がないのに表示されたり、関係がないのに間違ってクリックしてしまうため。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
サイズが大きく動きのある広告の場合、本来閲覧したいものの妨げになるから。あまりにも支障がきたす際は、そのサイトから離脱して他の記事を探すことがある。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
広告が多く、また自分で消さないとWebサイトの内容が見れないものもあるので鬱陶しい。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
見たい記事の一部を隠してしまうから。たくさんスクロールをしなければいけないため。誤ってクリックすると、戻らなければいけないため。
邪魔だと思う理由をもっともっと見る
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
邪魔だと思う場合は、誤クリックを誘発しそうな位置に配置していたり、あたかも記事の一部として配置されていて広告だと言う事が分かり難い状態のものは邪魔だと感じます。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
出会い系、スマホゲーム、アダルト漫画、胡散臭い痩身効果を謳うサプリ等、自分に全く興味のない広告が多い。しかも、嫌がらせのようにクソ重い動画系の広告も多く、スマホやPCの動作が異常に遅くなる。あと、表示される場所が邪魔なこともある。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
ページ見てる最中にポップアップしてきたりして、ちょっとイラっとします。自分の興味とは関係ない広告がズラっと並んでて、集中できなくなることもあるし、もっとスッキリしたページがいいなって思います。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
広告が表示されることで、処理速度が遅くなるのが嫌です。処理速度が遅くならなければ広告はあってもいいと思います。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
広告が表示される分本来の記事が圧迫され、全文読むのにスクロールの手間が増えたり気が散ったりするので正直邪魔。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
単純に邪魔というのは大きくありますが、特にエロ、グロの要素のある広告が出ると人前でPCを開くのが嫌になります
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
今見ているページについて集中したいのに、アドセンス広告に気を取られてつい、違うことへ注意が向いてしまうことで時間をロスそてしまうことが多い。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
広告が多すぎて、コンテンツが見づらくなり、ユーザーエクスペリエンスが悪化するため。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
見たい記事の上などに出てきて、どけようとしてもうまくいかないことがある。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
広告が多すぎて読みたい記事に集中出来ない。消してもまた出てきて困る。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
記事を読みたいと思って検索し、読んでいる最中に関係のない広告が表示されると、集中力が途切れてしまい非常に鬱陶しく感じる。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
広告のすべてが邪魔で仕方ありません。必要な情報は簡単に自分で調べられる時代にあえてそういう形での広告が必要あるのか疑問です。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
Googleアドセンス広告は記事を読み続けている途中で出ているため、集中して読むことを妨げてしまいます。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
大体が興味のない広告で、イラストなど気持ちの悪いものが出てくることがあるため
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
記事を読みたいのに、全く関連の無い広告(時には見たくもないような変な広告)が出てくるのが不快なので。また、スクロールしている時にうっかり指が当たろうものなら、さらにその系統の広告が増えてしまうのでさらに不快です。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
広告が入ってくるタイミングもあるかと思うが、いい感じで記事などを読み始めている時に広告が大きく邪魔になる感じが好きではない
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
Googleアドセンスの広告なのかアフリエイト広告なのか微妙ですが、広告が広告が邪魔になって内容が分からなくなることがあり、絶対にそこから利用しようとは思わない。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
文章を読もうとしているのにまるで関係のない広告が出てきます。広告が邪魔です。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
広告がフリーズしたりして、ブラウザが動かなくなったりする事が時々あるから。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
興味のない広告が多いので邪魔だと思います。同じような広告が繰り返し出てくるのも要らないと思います。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
視野に入ってくるので気が散るし、興味を引く広告が少ないと感じるので。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
読んでいる最中に広告が挟まると流れが途切れる気がしてとても気が散るため。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/woman-icon-150x150.webp)
自分の見たいものが見たいだけなのに、こちらの意思に関係なく現れるので邪魔だなと感じます。
ほとんどの方が、「関係ない(興味のない)広告が配信されるのが邪魔」と感じているようですね。
Googleアドセンス広告は一応興味のある広告が表示されるようになっているのですが、あくまでこれまでの検索履歴などを参考にしていたり、そもそも配信が多い広告を多く配信しているというのもあるので、興味の無い広告ばかりが出てしまうこともあるのです。
さらに「クリックさせようとしてわざとらしい位置に広告を配置している」ことに対しても一定の嫌悪感は抱かれているようですね。
Googleアドセンス広告は邪魔だと思わない理由
では、少数派ですが、Googleアドセンス広告が邪魔だと思わない方の理由もご紹介します。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
広告から、今何が流行っているのかを少し知ることができるのが面白いです。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
自身もアドセンス広告を取得して、ブログ内で運営しているためです。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
自分が何かを検索している時に、しつこく表示される広告は嫌ですが、自分自身でもブログを運営しているのので、ささやかでもクリックによる収入があると嬉しいです。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
Googleアドセンスは自分にあった広告を表示してくれるので参考になることが多い。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
ブログ等でgoogleアドセンス広告を見ることで、今自分が気になっていることが瞬時にわかるのでありがたいです。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
広告はあってもいいと思うし、Googleアドセンスはこれからも向上していく
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
サイトにもよりますが、適度な広告の表示数であれば有益な情報もある時もあるのでいいと思います。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
サイトの閲覧はパソコンから行うことが多く、画面が大きいので小さな広告であれば気にならない。あまりにも大きすぎたり、チカチカ動く広告は目障りなこともある。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
単なる広告ではなく、サイトに紐づいているので、見る側の利便性や購買欲にも貢献していると感じるので、邪魔にはなっていないと感じます
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
自分のブログにもアドセンスを貼ってあるので邪魔者扱いはできない。でも横にスライドする広告と全画面広告は正直イラッとします。
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
もうずっと広告が出るのが当たり前だと思ってネットを使い続けているから
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
![](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/03/man-icon-150x150.webp)
アドセンス広告は他でクリックしたようなのとか、自分が今興味を持っているようなのもが表示されるので、情報収集や、あたらな発見につながることもあるので、良いと思う。
全部男性からの意見になってしまいましたが、Googleアドセンス広告が邪魔だと思っていない方の意見としては「広告を通して自分が何に興味を持っているかをわかるから」という意見が多いようです。
あとは、実際にご自身もGoogleアドセンス広告配信者側だから…
Googleアドセンス広告って邪魔が多くのユーザーの意見
上記でご紹介したとおり、ほとんどのユーザーがGoogleアドセンス広告を邪魔だと思っているようです。
邪魔だと思わない層も自分自身が配信する側でもあるから許容しているだけで、たぶんGoogleアドセンス広告を配信していない側になったら邪魔だと思う人になると思います。
そのため、Googleアドセンス広告を配信しているサイト運営者は、Googleアドセンス広告の貼りすぎはサイトにとってデメリットだということを理解する必要がありそうです。
![広告が邪魔だと思う男性](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/12/google-adsense-ads-nuisance3.webp)
![広告が邪魔だと思う男性](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/12/google-adsense-ads-nuisance3.webp)
Googleアドセンス広告とSEO
検索エンジンで上位表示を目指すには、SEO対策は必要です。
このSEO対策の基本的な考え方は「ユーザーにとって良いサイト」です。
つまり、Googleアドセンス広告の貼りすぎは「ユーザーにとって不快なサイト」と認識される可能性があり、SEO対策とは相性が良くないかも。
これはかなり難しいとこですよね。
ブログを運営するには利益が必要 → 利益を得るにはGoogleアドセンス広告でクリックする人を増やす必要があある → クリックしてもらうために、Googleアドセンス広告を増やす → さらなるクリックを求めて集客を増やすためにSEO対策をする → Googleアドセンス広告を減らすしかない → 利益が減る
このように、どちらをどう優先したらいいんだ!状態になります。
私の考えでいけば、Googleアドセンス広告も貼りすぎずユーザーにとって不快を与えない程度にする。
これが利益もSEO対策も両立できる考え方です。
![SEO](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/12/google-adsense-ads-nuisance2.webp)
![SEO](https://k-to-ai.com/wp-content/uploads/2023/12/google-adsense-ads-nuisance2.webp)
ユーザーが求めている広告ってどういうもの?
ではユーザーは一体どういう広告を求めているのでしょうか。
こちらもアンケートを取りました。実現が難しいものも多いですが、ユーザーの正直な考えということでご紹介します。
・使ったことがないけど興味があるインターネットサービスや不動産系の広告は見てしまいます
・記事の内容にあった広告や、実際に今探してる内容にあっていたら良いと思う。例えば部屋探しをしている人が、部屋探しのページの広告が表示されるなど。またページを開いた時に1ページで出るのがあるが、取り消しボタンが押しにくかったり、見えにくい時があるので改善してほしい。
・広告の場所が記事の途中で挟むのではなく文章の外右端の空白欄に表示とかであればうれしい。また文章の間に挟まる広告でも最低でも関係のあるものにしてほしい。
・全く興味のない広告ではなく、ある程度自分が調べていて興味がある内容の広告がいいです。
・日常生活に役立つ情報を提供する広告なら嬉しいです。例えば、最新のニュースや天気予報、交通情報などの情報を提供する広告が良いと思います。
・その記事ページに合った広告内容であれば、調べる手間が省けて嬉しいです。
・自分のYouTubeや検索履歴を理解しているのか、検索したものが出てきますが、それができるなら予測であなたが興味を持ちそうな広告!も出せるのではと思う。出てるかもしれないが。それなら見てみたいとおもう。
・バツボタンで非表示にした際、広告の枠も消えてくれたらいいのにと思う。
・本来の目的を邪魔しない広告であれば、問題ない。また、読了した頃に表示されれば、ネットサーフィンのきっかになるため重宝する=逆に嬉しくなると考える。
・自分が本当に必要としているモノやサービスの広告なら、それほど気にならない。もちろんクソ重い動画系でないもの。表示場所も隅の方で邪魔にならないもの。
・広告の内容というか仕組みかもしれませんが、リロードしたりすると別の広告に変わってしまったりします。読みたいなと思っても、画面が変わって別の広告に変わってしまい、何度リロードしてもさっきの広告が出てこないということがあります。たとえば、その広告枠は最大5つまでなどとし、5回リロードすればもう一度目当ての広告が出てくるような仕組みだあとうれしいです。広告は決して嫌いではありません。
・表示されている悩みや記事に関し、困ったことが解決できる商品やサービスなら良い。
・広告は必要ないと考えているが、自分が強く欲しいと思っているものであれば、少しは広告も役立つかもしれない。
・募金やクラウドファンディングなど応援したくなるような広告だと良いと思う。漫画も全年齢のもので興味がわいたらクリックします。
・探していて見つからない商品や、気に入る仕事がなかなか見つからない時に、広告で提案されて意外と良い情報を得ることもあります。
・記事に合った広告が出てくると、クリックする気になります。読者はいつも内容と関係のある画像が普通だと考えているからだと思います。
・ブログ記事の前か、後にまとめて表示されるものであれば嬉しい。また、自分の希望通りの表示をしてくれるものだと嬉しい。漫画等の紹介は必要ないので、商品だけにしてほしい。
一部のご紹介にはなりましたが、広告が邪魔だと思っていた方も含めて下記の意見が多いようです。
記事に合った広告だったらOK
結局、記事に合っていない広告がたくさん表示されるから不快なだけで、記事に合った広告なら数枚程度なら気にならない。むしろ嬉しい!といった考えを持っている方も多いようです。
この意見から私が考える広告の理想はGoogleアドセンス広告よりアフィリエイト広告なのでは?と思います。
Googleアドセンス広告は何が配信されるかは、ブログ運営者からはわかりません。
そのため、記事に合った広告を配信するにはアフィリエイト広告の方がユーザー的に良いのかもしれません。
正直、アフィリエイト広告の方が報酬に繋がるハードルは高くなります。
しかし!アフィリエイト広告の方が報酬が発生すれば大きな利益に繋がります。
Googleアドセンス広告に広告費を払っている広告主の方も同様ですよ。
ユーザーに「うざい」「邪魔だ!」と感じられているGoogleアドセンス広告よりも、しっかりと宣伝してくれて尚且つ記事に合った広告になるアフィリエイト広告の方がユーザー的にも満足度は高く、良い結果を得られる可能性が高そうです。
もし、アフィリエイト広告をやってみたいと思った広告主の方は、A8netがオススメです。
国内のアフィリエイト仲介会社ではトップクラスの知名度があります!
Googleアドセンス広告の配置や数は?
ここまで説明した内容でいけば、アフィリエイト広告の方がユーザー的にもSEO対策的にも向いていそうです。
しかし、アドセンス広告も配置や適切な数だと不快な思いをする人も減らせそう。
私の感覚にもなりますが、Googleアドセンス広告を配置するなら下記がオススメです。
・位置は、記事内(途中か本文終わり)かサイドバー
・数は、1ページあたり、最大2~3枚以下 ※文字数が少ない記事は1枚
これは、記事の内容にもよりますので、一概には言えませんので、最終判断はご自身でお願いいたします。
まとめ
今回は「Googleアドセンス広告は邪魔?」というテーマを元にご紹介しました。
Googleアドセンス広告は重要な利益を得れるサービスではありますが、利益よりもユーザーのことをまずは考える。
商売と同じでユーザーのことをしっかりと考える必要がありそうですね!
当記事に対してのコメントをご記載くださいませ!