一人暮らしの洗濯物。外干し・部屋干し意識した方がいいところとは?

一人暮らしの洗濯物。外干し・部屋干し意識した方がいいところとは?

一人暮らしを始めると洗濯物の取り扱いって結構迷うことがありますよね?

今回は一人暮らし経験者に洗濯物について「どういう時に困った?」というのをアンケートにとってみました!

女性ならではの悩みも出てくる点も!?

アンケート内訳 ※年齢は2024年3月時点

合計:55人 男性:19人 女性:36人

20代:男性:4人 女性:14人

30代:男性:6人 女性:9人

40代:男性:4人 女性:9人

50代:男性:3人 女性:3人

60代:男性:1人 女性:1人

70代以上:男性:1人 女性:0人

目次

部屋干し派?外干し派?

外干し派?部屋干し派?
画像作成者:カツ

55人のアンケートの結果は「外干し派29人」「部屋干し派24人」「常に乾燥機2人」でした!
※外干し派、部屋干し派の方でも天気や季節、衣類によって干す場所を変える方もいます。基本はどちら派?という質問だったので、基本○○派ということです。

では、外干し派と部屋干し派の理由を一部ご紹介します!

なんで外干し派?

部屋干しにすると完全に乾いたという感じがせずにずっと置きっぱなしになってしまうから。(20代 女性)

部屋干しだと乾きが遅いのと生乾きの可能性があるからです。下着は外の住人から見られたくないので部屋干しです。(20代 女性)

室内で干すと匂いが気になるので天気が悪い日などはなるべく外に出すようにしています。女性ということもあり下着類は室内干しにしています。(20代 女性)

室内だと部屋が狭くなることから、仕事に行っている間に外に干して出勤します。(20代 女性)

乾くのが早く、1日に複数回洗濯できるため。(20代 女性)

屋内では料理をした時に洗濯物に匂いがついてしまうことがあるからできるだけ外で干すようにしています。(20代 男性)

部屋干しは時間がかかるし、臭いがとれないからです。(30代 女性)

生乾き臭がくさいのと、パリッと乾くのがやっぱり気持ちよいので外に干したい気持ちが強いです。下着もタオルや他の洗濯物で周りを囲うようにして外に干していました。(30代 女性)

生乾きが嫌なので天気がいい日は外に干します。下着は内側に干します(30代 女性)

洗濯物は日光に当てたほうが、やっぱり気持ちよいから。(30代 男性)

すべて外で問題ありません。部屋に干せるスペースもないから(30代 男性)

外のほうがからっと乾くし、いいにおいがするから。(40代 女性)

一人暮らしの時は外干し派です。なぜなら、生乾きの匂いが一切しないからです。(40代 男性)

外干し派です。部屋干しでは生乾きの匂いが気になります。(50代 男性)

理由は日に干していると太陽の匂いがするからです。(60代 男性)

外干し派の方の主な理由は、こちら
・生乾きが嫌だから、外の方がパリッと乾く
・生乾きの臭いが気になるし、逆に料理などの臭いがついてしまう

生乾きは嫌ですよね!わかります!夏とかだと、日中に干せば気温が高い日だと1~2時間もすればカラッカラに乾いてくれるのも嬉しいですよね!

回答でもありましたが、やはり女性の方は下着だけは部屋干しにしているという人もいますね!ベランダの構造上、外部や隣人から見えてしまう部屋も結構多いので、そこは意識したいポイントですよね!

外干し
画像引用元:Adobe Stock

なんで部屋干し派?

頻度は週一程度で一度にたくさんの洗濯をします。アレルギー体質で、花粉や黄砂を避けたいことや虫が部屋に入らないようにするために、あまり外のベランダに干すことはありません。(20代 女性)

虫がとても苦手なので、外に干して虫がついたりするのが嫌なのと、隣の部屋の人がいつもベランダでタバコを吸っていて、においがつくのが嫌だからです。(20代 女性)

洗濯物を見られるのも嫌ですが、花粉など外のほこりがつくのが嫌なので、部屋干ししています。(20代 女性)

仕事帰りの夜に洗濯をすることが多く、天候の変化にも対応できないため部屋干しにしていました。部屋が広くないためか、冬はヒーターやエアコンをかけていれば部屋干しの方が早く乾きました。(20代 女性)

雨が降っても部屋なら安心だからです。(20代 男性)

年中花粉症の為花粉がつくのが嫌なのと取り込むのが面倒に感じていました。(20代 男性)

私が極度の花粉症持ちだからです。スギ、イネ、ブタクサと全部に反応が出たので1年のうちのほとんどが当てはまります。(30代 女性)

外に干すと突然の雨だったり、春ごろだと黄砂など天候に不安があるので部屋干しにしてます。(30代 女性)

外だとカメムシがくっついたりするのが嫌だからです。(30代 女性)

生活が不規則で帰り時間が読めない中で、突然の雨などで洗濯が台無しになったり、冬はめちゃくちゃ冷たくなったりしてしまうのが嫌だから。(30代 男性)

生活が不規則で帰り時間が読めない中で、突然の雨などで洗濯が台無しになったり、冬はめちゃくちゃ冷たくなったりしてしまうのが嫌だから。(30代 男性)

天気に左右されないし、花粉や黄砂が気になるので、室内で干すようにしています。(40代 女性)

仕事へ行く前に洗濯する事が多く、仕事から帰るのは深夜な場合も多かったため、天気が急に変わった時のために部屋干ししていました。(40代 女性)

休日は晴れた日には外に干しますが、主に室内で干すことが多いです。特に平日は室内干しがほとんどで、その理由は仕事から帰ると17時を過ぎてしまい、洗濯物が冷えてしまうからです。(40代 女性)

浴室乾燥機が設置されていますので、十分乾きます。外干しは治安の面等心配があります(40代 男性)

周りから干しているものを見られることが嫌ということです。(50代 男性)

周りから干しているものを見られることが嫌ということです。(50代 男性)

部屋干し派の方の主な理由は、こちら
・下着はもちろんだが、それだけでなく洗濯物を見られるのが嫌
・虫や花粉がつく
・仕事などの関係で外出していることが多く、急な天候変化に対応できない。または干す時間帯が夕方以降のため、晴れていても関係無い

虫とか黄砂とか花粉はわかります!私も何回、大きな蛾が洗濯物について入ってきたことか…

わたし

気付かないんですよね。部屋の中で飛び回られるまでは。しかも、冷蔵庫とか洗濯機とかベッドとかの後ろに飛んで行かれると、捕まえるのに時間を取られる。虫だけに無視できないし。くそう。

仕事関係で夜間しか洗濯できない方も社会人には多いです!そのため、天候の変化やそもそも日が出ていないので関係ないというのもわかりますね!

部屋干し
画像作成者:カツ

外干しと部屋干し、どちらがいいの?

今回のアンケートでわかったのは、外干し派も部屋干し派も同じくらいの割合でいるということ。

つまり、人それぞれの性格や考え方にもよりますし、生活スタイルにもよって変わってくるので、一概にどちらが良いとは決めれない結果に!

特に女性に関しては防犯などを考慮すると、下着は部屋干しにした方が良いという意識はあってもいいかなくらいです。

ちなみに、私は夏と秋ごろは外干し・冬春は基本部屋干し(というか乾燥機)です。

理由は冬は外に干してもなかなか乾かない・春は花粉が多い。夏・秋は虫がつくリスクはあるが、乾きが早い!乾燥機より早い!電気代節約になる!

こういう風に使い分けています。

一人暮らしの洗濯物。乾いた後の取り扱いについて

一人暮らしだと洗濯物が乾いた後、どうするかって人によって結構違います。これまたアンケートを取ってみたのでご紹介します。

ちなみに、私はハンガーに掛けたまま干して、乾いたらそのハンガーに掛けたままクローゼットにしまいます。洗濯物を畳むという概念は捨てました。※インナーは畳んで箱に入れます。
しまう時はもちろん、服を選ぶ時も畳んでいるより見やすくておススメ!

クローゼットにしまった衣類
画像作成者:カツ

インナーはすぐに畳み、他のものはハンガーにかけたままクローゼットに入れます。畳んだ時にシワになるのが嫌なので、インナー以外はハンガーにかけたままにすることが多いです。(20代 女性 部屋干し派)

わたし

完全に同じ意見。合いそう

畳んで、どこかにしまうことはあまりなく、使うまでそのまま干します。(20代 女性 部屋干し派)

わたし

この方は部屋干し派の方です。まあ私も実はクローゼットにしまわずにそのまま干しっぱなしっていうことも結構多いですね、はい。

畳んですぐにクローゼットにしまいます。シワがつきやすいものはハンガーにかけています。(20代 女性 部屋干し派)

干したままで、部屋干し用の物干しざおの端に避けていました。理由はしまうスペースがあまりないのと、シワがつきにくいこと、着たいときに探す手間が省けるからです。(20代 女性 部屋干し派)

畳んでからタンスにすぐしまいました。部屋が狭いためあまり放置もできませんでした。(20代 男性 部屋干し派)

洋服はクローゼットのハンガーにかけて、下着類は畳んでタンスに入れていました。シワができても良いものと良くないもので保管の仕方を変えていました。(20代 女性 外干し派)

畳んですぐタンスにしまっています。理由は、食べ物の匂いなどがついて欲しくないからです。(20代 女性 外干し派)

畳んですぐにタンスにしまいます。部屋に残しておくと部屋が狭くなるからです。(20代 女性 外干し派)

畳まずにカゴにいれます。理由は畳むのが、めんどくさいからです(20代 男性 外干し派)

すぐに畳んで片付ける。特に服はずっとハンガーに干していると伸びそうだから。(20代 男性 外干し派)

わたし

確かに!だから私はハンガーに掛ける時に結構気を使います。私は畳まない派だから

基本的には畳みません。ハンガーに吊るしたままクローゼットに入れます。(30代 女性 部屋干し派)

基本的には畳むものは畳んで、ハンガーのままクローゼットに入れられるものは入れるようにしてます。出しっぱなしにすると料理の後のにおいとかついてしまう気がして嫌だから。(30代 女性 部屋干し派)

ハンガーに干して乾いたらクローゼットにかけてます。理由は畳む手前を省きたいからです。(30代 女性 部屋干し派)

基本的には畳むものは畳んで、ハンガーのままクローゼットに入れられるものは入れるようにしてます。出しっぱなしにすると料理の後のにおいとかついてしまう気がして嫌だから。(30代 男性 部屋干し派)

次の日、その次の日くらいまでに使うものは使うまで干しっぱなし。畳んでもすぐ使うんじゃ面倒だから。(30代 男性 部屋干し派)

日がくれるまでに回収しておいて、しばらく床に放置、時間がある時に畳んでしまいます。とりあえず回収しておけば後は適当でいいかなと思って。(30代 女性 外干し派)

わたし

これが一番私が嫌だったからハンガー掛けたまま収納できるようにクローゼットの整理したんですよね!
実家はこのスタイルだったから一人暮らし始めたころはこのスタイルだったけど、シワになるし、着る時に衣類探す時間必要だし。
一番嫌だったのは、洗濯物を取り込んだ後にそのまま放置。数日後に一番下の服を取ろうと上の服をどかした時に大きな蛾が飛んできたとき!!!!私はこの蛾と何日共に過ごしてきたんだ…

衣類の間にいる蛾画像作成者:カツ

シワになりやすい素材のものやよく着るものはハンガーに掛けたままクローゼットへ、それ以外のものはすぐたたんで仕舞っていました。一度ベッドや部屋に洗濯物を放置するとどんどん積み上げてしまい、部屋が乱れて心がすさむからです。ほんの数分の手間で、心の平穏が保てると思います。(40代 女性 部屋干し派)

わたし

ほうほう

服は畳んでまとめて、タオルは干しっぱなしにしておいてそのまま使います。面倒なのでできる限り畳まないようにしています。(40代 女性 部屋干し派)

広い部屋に住んでいたときは、必要なタイミングになるまでそのままにしていました。(40代 女性 部屋干し派)

ハンガーにかけたままだと、何となく型崩れがしてシワシワになる感じが嫌なので、乾いた時点ですぐたたんでしまいます。(40代 男性 部屋干し派)

特に折りたたまず、下着、上着に分けてタンスにしまいます(40代 男性 部屋干し派)

畳んで仕舞うのが基本ですが、急いでるときは取り込んだまま放置するときもある。(40代 女性 外干し派)

下着等はタンスにしまい、すぐ着る服は吊っています。(40代 女性 部屋干し派)

しばらくばらけさせておいて、少したってからたたみます。夏など暑いので冷えてからたたみます。(60代 女性 外干し派)

わたし

洗濯物が暑い!と思うことはあまり無かったかも!?
体感は人それぞれですからね!

全体的にアンケートを見ると、部屋干し派は私と同じくハンガーに掛けたまま干して、そのまま放置もしくはそのままクローゼットなどにしまう人が多いようです。

そして、外干し派は畳む傾向が多いかなと。

たぶん、外干し派の人は洗濯が終わったら洗濯かごなどに洗濯物を入れてベランダに行く。そしてベランダでハンガーに掛ける。乾いたらベランダでハンガーから外して部屋に取り込む。このパターンをしている人が多いからかな?というイメージです。

わたしは、洗濯機の上に物干し竿を設置しているので、洗濯が終わるとまずそこにハンガーに掛けた衣類を掛けていきます。そして、外干しする時はそのハンガーに掛かった衣類をベランダに持っていくだけ。部屋に入れる時も、ハンガーに掛かったまま洗濯機の上の物干し竿に移動させるだけです。洗濯物が部屋の床に接触することはありません笑

乾いた後の洗濯物は「インナーは畳む。それ以外はハンガーに掛けたままクローゼットなどへしまう」これが一番おススメな気がします!

まとめ

今回は一人暮らしの洗濯物の取り扱い「外干し・部屋干し」についてご紹介しました!

これから一人暮らしをしようと考えている方、現在すでに一人暮らしをしてる方はご参考にしてくださいませ!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カツのアバター

カツ

サイト運営者のカツです。私は2017年9月からフリーランスとして活動しています。主に、Webサイト制作やデザインのお仕事やWebサイト制作・Wordpress関連のオンラインレッスンなどを行っています。

目次