無償依頼は受けるべき?うざいと感じることもある無償依頼おばけのお話

無償依頼は受けるべき? うざいと感じることもある無償依頼について

当ブログも育ってきて、月間PVが20,000を越えようとしてきています。

これくらい育ってくると、たまに発生するのがお問い合わせフォームからの○○依頼。

今回はその中であった怪しい依頼内容をご紹介します。

Youtubeで当記事の要約ショート動画が見れます!

動画引用元:Youtube カツチャンネル 動画音声作成:Voice By ondoku3.com
目次

無償依頼は気を付けろ!良いことだらけなんてことはない!

よく「安いものには理由がある」と言われますが、これは実際にそうで。

特に無償で○○してくれませんか?という依頼には大抵良いことは無いと私は思っています。

つい最近あったお問い合わせはこちら

「弊社は○○企業(誰もが知っている大手の有名企業)の関連会社で、○○のメディアを運営しています。今回あなたのブログを見て、弊社の事業と親和性が高いと判断しました。そのため、弊社の事業の紹介記事を掲載いただけないでしょうか。無償のご依頼になりますが、記事掲載いただいたら弊社のサイトにもブログのリンクを貼り、相互リンクさせていただきます。」
「相互リンクをすることでSEOにも効果的です!弊社の運営しているメディアは実績として月間100万PVです!」

このような内容でした。

これ、あまり知識が無い方にとっては「これはいい話!すぐにお願いしたい!」と思いがち。

実際に今これを読んで、「え?なんか怪しい?と思った方は下記の考え方を持ってくださいね!」

私が怪しいと思った点

① SEOに効果のある相互リンク

相互リンクはSEOに効果があるのは事実ですが、相互リンクをするだけで被リンクが増えて上位表示に繋がっていくという対策はもう古いです。

2024年時点では被リンクは評価はされますが、意味のある被リンクじゃないと評価されません。

まとめサイトなどにリンクを貼ってSEO対策をする企業が圧倒的に増えてしまったために、Googleが対策をしたのです。※2024年3月5日のGoogleのコアアップデートの記事の「サードパーティーの評価」についてで紹介されています。

このように意味のない「相互リンク」はSEO対策に繋がらないのに、それをまだ「効果的!」と言っている点がまず疑わしい。

② 大手企業の関連企業

大手企業の関連企業と言うことで「弊社は凄い!信頼できる!」とアピールしてきているのですが、こんなのはよくあることでまず信じない方が良いです。

関連企業なんて言おうと思えば誰でも言えます。

例えば、こんな例。

・某有名な食べ物などを届けてくれるサービスの場合は個人事業主でそこに登録した。私は○○の正式な従業員です。

・某テーマパークで1シーズン(数か月)だけ出演者をしただけなのに、某大手テーマパークで出演したと言う。

・国内のほとんどの人が使っているチャットアプリのスタンプを自分で作って申請。審査が通過したから、○○企業が認めた公式スタンプと言う。

このような営業文句はよくあることなので、何でも鵜吞みにするのは危険です!普段、こういうお問い合わせを受けない人ほど、慣れていなくて騙されるので注意です!

この営業文句は、逆にそういう虎の威を借りないと自分が大した事無いと言っているようなものです。

だから私は怪しいと思いました。

③ 実績月間100万PVのメディア

これが一番怪しいと思った点。月間100万PVってどれくらい凄いか知っていますか?笑

そもそも月間1万PVでさえ、ブログを運営している全てのサイトの約1割しか到達しないと言われています。

その100倍です。大手のメディアでやっと到達できるレベル。

もうわかりますね?

月間100万PVのメディアが、月間PV20,000PVの私のブログに「相互リンクしませんか?」と言ってくる怪しさ。

もう絶対月間100万PVないやんって思います。PVなんてシミラーウェブ使えば、ある程度外部からでも調べられますからね?一応言っておきますと。
調べたら月間15万PVくらいでした笑

怪しいと思ったら必ず事前に調べよう!

上記で紹介したように、メールの文章の裏を読むのが大事です!

私は怪しいと思ったので、そのメディアの名前をGoogle検索で調べてみると、良いことばかり書いた記事が出てきます。

「あ~こうして、いろいろな人に良い評価の記事を書いてもらっているのだな?」とすぐさまわかりました。

そして、Yahoo!知恵袋でも検索して見ると…?

「返金してもらえない!」「お問い合わせしても返信がない」などの情報がちらほら。

Yahoo!知恵袋は操作できないので、こういう情報があるのが良いところ!
もちろんYahoo!知恵袋の情報を全て信頼するのもダメですが、このメディアの場合は数が多かったので、事実でしょう!

画像引用元:Adobe Stock

無償依頼が怪しい

以上のことから、このメディアは怪しいという判断に!

それを依頼者もわかっているから、それなりの閲覧数があるブログに良い評価をしてもらって、悪い情報を隠そうとしているのだろうと思います。

そして何より無償依頼を前提で最初からアプローチしてくる時点で「儲かっていない」のが見え見えです。

私はこの依頼者を無償依頼おばけだと思うことにしました。おばけなので無視です。

画像作成者:カツ

無償依頼はうざいけど、良いこともある?

このように無償依頼はうざいと思うことが多々あります!

そのため、どのような内容でも無償依頼の場合は、まずは「相手を疑う」ことが大事です!

ただし!

無償依頼には良いこともあったりもします。私自身も無償依頼しますし笑

良い無償依頼というのは、本当の意味で相互にメリットがあること。

私の場合は、相手に無償で○○してもらう場合は、代わりに相手に対して無償でサイト制作や紹介記事を作成したりします。

このような相互メリットがある場合も結構あるので、全てがうざいというわけではありません。

画像作成者:カツ

まとめ

今回は無償依頼についてご紹介しました。

初めての相手はまずは疑うところから始めた方がいいくらい、人を騙して稼ぐ人はたくさんいます。企業単位でしているところも多々あります。

個人事業主の方ほど、自分が経営者という気持ちを持って、しっかりと見極める力を身につけてくださいませ!

  • URLをコピーしました!

当記事に対してのコメントをご記載くださいませ!

コメントする

この記事を書いた人

カツのアバター

カツ

サイト運営者のカツです。私は2017年9月からフリーランスとして活動しています。主に、Webサイト制作やデザインのお仕事などを行っています。

目次