今回は声優として活躍するためのトレーニングで家でできることをご紹介します。
声優になるための共通したポイントを意識する
まず、家で練習するということはほとんどが自主練で独学での練習になります。
そのため、声優になるための共通したポイントを意識することが必要です。
まずは体幹トレーニングや腹式呼吸を意識することや、正しい姿勢を保ち、基本的な発声を練習することが重要です。
また、ボイトレのポイントを抑えることで、声のコントロールと表現力を向上させることができる。
ある程度の基礎が家でできるようになれば、声優スクールで効果的(より本格的)なレッスンを受けたり、声優プロダクションへの所属を目指すことで、オーディションでも活躍できるようになります。
声優になるためには、まずはご紹介した基礎をしっかり押さえ、コツコツ練習することが欠かさないでください。
では、基礎のポイントを一つずつ見ていきましょう。
声優になるために家で出来ること
体幹トレーニングをする
声優にとって大切な体幹と腹筋を鍛えることが必要です。
体幹トレーニングは安定した発声に不可欠であり、腹式呼吸をするための筋肉である腹筋も鍛えることができます。
発声練習だけでなく、表情筋のトレーニングや筋トレをしても良いでしょう。
でも、基礎的なことを忘れずに行いましょう。
例えば、割り箸を噛んでバランスを取るプランクや、大きな筋肉を鍛えるトレーニング、表情筋のトレーニングなどさまざまな方法があります。

腹式呼吸を練習する
腹式呼吸を練習することは、声優になるために必要不可欠な要素の一つです。
この呼吸法を身につけることで、より大きな声を出し続けることができるだけでなく、明瞭な発音や安定した音量を実現することもできます。
練習方法としては、まずはゆっくりと息を吐くことから始めましょう。
そして、ブレスのコントロールを意識して強弱のつけ方を練習していきます。
慣れるまでは難しいかもしれませんが、腹式呼吸を自然にできるようになると、歌やセリフの表現力も格段にアップします。
ぜひ、日常の練習に取り入れてみてください。
正しい姿勢を保つ
正しい姿勢を保つことは、声優にとって非常に重要です。
前かがみや猫背など、不適切な姿勢で発声すると、喉や筋肉に過度な負担がかかってしまいます。
それによって、良い発声ができず、声が出なかったり、声がかすれたりする可能性があります。
そこで、立った状態なら、背筋を伸ばし、足を肩幅に開いて背中が地面に対して垂直な姿勢を保つようにしましょう。
また、座った場合でも、背中をピンと伸ばし、足をしっかりとつけ、膝と尻が床に水平になるように調整しましょう。
正しい姿勢を保つことで、喉や筋肉を動かしやすくなり、良い発声ができるようになります。
声優になるために必要な基礎を学ぶうえでも、正しい姿勢は欠かせない要素です。

基本的な発声を練習する
基本的な発声を練習することは、声優として活躍する上で欠かせない要素です。
呼吸をコントロールすることや、正しい発声法を身につけることで、魅力的な声を出すことができます。
自宅でも簡単にできるハミングや口の形を変えながらの発声練習などがあります。
さらに、喋っている時の姿勢や口の開き方なども気をつけることで、より正確な発声ができるようになります。
継続的に練習を行い、自分の声を分析したり、周りの意見を聞いてもらうことで、より自信を持って声優としての作品に臨むことができます。
ボイトレ(ボイストレーニング)のポイントを抑える
声優のボイストレーニングには、とても大切なポイントがあります。
まず、呼吸のトレーニングです。
声優は、魅力的な声を出すためには安定した呼吸が必要なのです。
また、発声練習や話し方の練習も重要です。
さらに、喉を響かせることや共鳴腔を意識することも大切です。
ボイストレーニングをすることで、声の柔軟性が高まり、高音域が広がるなど、自分の声を活かすことができます。
声優や俳優、歌手を目指す方にとっては、ボイストレーニングは必要不可欠なトレーニングです。
声優スクールで効果的なレッスンを受ける
声優になるためには、声優スクールでのレッスンを受けることがとても重要です。
特に前述した家でもできることの中の「発声の練習」や「ボイストレーニング」は独学だけだと、効果があまり出ないことも。
しっかりと声優スクールで、発声の基礎から演技の指導、呼吸法などの効果的なレッスンを受けることで、自宅でも実践的に練習することができます。
声優スクールにはアフレコ教室やオーディション対策など、声優に必要な知識や技術を磨くことができるコースが用意されています。
その為、家でのトレーニングは継続しながら、声優スクールに通うことをおススメします。

声優プロダクションへの所属を目指す
声優のトレーニングを積み自信や技術が身に付けば、声優として活動するために、声優プロダクションへの所属を目指しましょう。
声優プロダクションに所属するには、オーディションでの合格が必要ですが、声優スクールで学んだスキルをメインに自宅でも身に着けた体幹や姿勢の良さを活かすことでスムーズに突破しやすくなるでしょう。
また、事務所によっては付属の養成所に通う必要がある場合もあるため、声優プロダクションに所属するためのプロセスをしっかりと知っておくことが重要です。
まとめ
今回は声優になるために「家でできること」をご紹介しました。
自宅は限られたスペースやご近所への迷惑なども考えないといけないので、体幹や姿勢の基礎的トレーニングをすることをメインに、表情・発声・滑舌などのスキルアップのトレーニングが可能です。
さらに声優スクールに通うことでより本格的なレッスンを受けれるので、声優になりたい方は、金銭や時間の負担があるかと思いますが、声優スクールに通うのがオススメですよ!
当記事に対してのコメントをご記載くださいませ!