今回は愛玩動物看護師についてご紹介します。数年前に国家資格になったばかりのかなり新しい資格になります。
愛玩動物看護師ってどんな資格?
愛玩動物看護師は民間資格の流れを汲む国家資格で、高度かつ多様化する獣医療の現場において、動物看護師が対応する業務を拡張するべく2019年に国家資格化されました。
2022年の5月に施行された愛玩動物看護師法に基づき、2023年に1回目の国家試験が実施となります。
愛玩動物看護師は獣医師を補助する役割で、診察や治療のサポートを行うことが期待されます。
その為、動物を診察して診断を行い、治療をする獣医師とは異なり、動物を看病や看護をする看る役割の理解と実践が求められます。
健康管理や衛生管理も業務の一環ですし、動物との接し方だけでなく飼い主さんとのコミュニケーションも必要不可欠です。
そうした心構えだったり、仕事に取り組むのに役立つのがこの資格です。

愛玩動物看護師になると出来ることは?
愛玩動物看護師になると獣医師を補助する形で、診療の補助を行うことができます。
具体的にはこちらです。
- 治療中の動物の固定作業(動物が動かないように押さえる)
- 入院動物の健康管理
- 飼い主の方へ、動物の治療内容や検査結果をご報告など
- 獣医師の指示のもと、採血や投薬などの一部の治療行為を行える
他にも愛玩動物看護師の業務はございますし、働く動物病院などによっても微妙な差はあるかもしれません。
前述もいたしましたが、動物への理解の知識と同様に、飼い主の方へのコミュニケーション能力(話し方や接し方)も必要になってきます。

愛玩動物看護師の需要
今までは獣医師でしかできなかった動物に対する治療行為。
国内の動物病院では、1つの病院に獣医師が2名以下ということも結構多く、人手不足が懸念されています。
令和4年3月3日公表された「令和3年飼育動物診療施設の開設届出状況」によると、最新の動物病院の数は16,478件とのことです。その内、犬猫などの主に愛玩動物の診察を行う動物病院に該当する「小動物、その他」の項目においては12,435件となります。
この12000件以上の動物病院のうち、80%以上が獣医師の人手に悩んでいるということになります。

この獣医師不足の解消の力になれると期待されているのが、愛玩動物看護師です。
愛玩動物看護師は一部の治療行為が獣医師の指示のもと出来る資格になります。
その為、獣医師が足りない動物病院でも、愛玩動物看護師がいれば、一部の治療行為を分担することができたり、これまで以上に獣医師・動物病院全体の手助けが可能になります。
愛玩動物看護師は初めて(第1回目)の試験が2023年2月に行われたばかりなので、愛玩動物看護師の資格を持っている人は現時点ではほとんどおりません。
現時点での動物病院の人材不足などを考えると、今後、愛玩動物看護師の需要はかなり高まるものだと予測されます。
愛玩動物看護師になるにはどうしたらいい?
愛玩動物看護師の国家資格受験には、専門学校などの養成所に3年以上通うことが受験資格の要件となります。
もしくは大学で指定の科目の修了と卒業という選択肢もあります。
動物看護に関係する業務に累積で5年以上従事している人は、講習会と予備試験の合格で受験資格を得ることが可能です。
実務経験は必ずしも5年間連続で従事している必要はないので、断続的でも累積5年以上の経験があればOKです。
動物看護師統一認定試験の受験資格を有している人には、合否に関係なく30時間ほどの講習会の受講で、受験資格が与えられます。
愛玩動物看護師のお申し込み手順や日程は?
第1回試験の申し込み受付は既に終了していますが、手続きはインターネットによる申し込みと受験手数料の支払い、顔写真のアップロードという流れです。
また書類の送付による申し込み方法もあり、必要書類をとりまとめて簡易書留で郵送することで申し込みができます。
無事に申し込みが完了したら受験票の交付が行われるので、試験日に試験会場へと向かい受験することになります。
必要書類は受験資格の区分にもよりますが、申し込み書や見込を含む卒業証明書、養成所や大学に在籍していたことを証明する書類などがあります。
他にも必要に応じて講習会の修了証明書だったり、予備試験の合格証書の提出が求められますから、確認の上で忘れずに用意したいところです。
愛玩動物看護師国家試験の関連情報はこちらのサイトをご参考にしてくださいませ。
愛玩動物看護師の難易度は?
愛玩動物看護師はまだ2023年の2月に1回目の試験が行われる資格なので、合格率や難易度については不明なところが多いです。
受験資格の獲得に要件はあるものの、国家資格とはいえ内容的には極端に難しいわけではないです。
現在の国家資格化前の合格率は80%台半ばと、かなり高めで合格者数も多かったといえます。
このように難易度的には現実的で、養成所や大学などでしっかり学んでいれば、誰でも合格を目指せる程度の難しさだと思われます。
実務経験がある人は現場を知っているので、より自信を持って試験に挑戦することができるでしょう。
現場で必要とされる資格ですし、資格保有者は現場で重宝されますから、興味を持ったら受験を検討してみる価値がありそうです。
いずれにしても、獣医師がサポートできてペットや飼い主さんの助けになれますから、持っていて損のない資格なのは確かです。

愛玩動物看護師の勉強教材はある?
いくつかの試験対策教材が販売されています。


愛玩動物看護師についての主なQ&A
- 愛玩動物看護師法に規定する愛玩動物にはどのような動物が含まれますか。
-
1. 本法律における愛玩動物とは、法第2条第1項において、獣医師法(昭和24年法律第186号)第17条に規定する飼育動物のうち、犬、猫、その他政令で定める動物と規定されています。
2. 愛玩動物看護師法施行令(令和3年政令第273号。以下「施行令」という。)第1条において、政令で定める動物として、愛玩鳥(オウム科全種、カエデチョウ科全種、アトリ科全種)と規定されました。
3. なお、オウム科全種、カエデチョウ科全種、アトリ科全種には、主なものとして、以下が含まれます。
オウム科全種:セキセイインコ、オカメインコ、ボタンインコ、コザクラインコ、ダルマインコ、オオバタン、コバタン、ヨウム等
カエデチョウ科全種:ブンチョウ、ジュウシマツ、ベニスズメ、キンカチョウ、ヘキチョウ等
アトリ科全種:カナリア、マヒワ、ウソ等 - 民間の動物看護師の資格を持っていますが、動物看護師という名称を使用することはできませんか。
-
法施行後は法第42条に規定されているとおり、愛玩動物看護師でない者は、愛玩動物看護師又はこれに紛らわしい名称(動物看護師、動物看護士等の、社会通念上、愛玩動物看護師の業務を行う者のような印象を与える名称)を使用できません。
- 認定動物看護師等の民間資格を持っていれば、国家試験の受験資格を得ることができますか。
-
- 認定動物看護師等の民間資格は、国家試験の受験資格の要件ではありません(受験資格の要件については問4-1参照。)。
- なお、愛玩動物看護師カリキュラム等検討会報告書において、認定動物看護師の資格を持っている者については、いわゆる既卒者・在学者(法附則第2条第1号に該当する者)及びいわゆる現任者(法附則第3条第2項に該当する者)が受講する講習会の負担軽減を図ることとされています。
- 認定動物看護師等の民間資格は、国家試験の受験資格の要件ではありません(受験資格の要件については問4-1参照。)。
上記は農林水産省の「愛玩動物看護師法に関するQ&A」を引用しております。上記以外のQ&Aについても確認されたい方はこちらからご参照くださいませ。
まとめ
2022年の5月に施行された愛玩動物看護師法のご紹介を今回は行いました。
国家資格なので、仕事に活かせる経験や知識が身につくだけでなく、就職活動時に企業からの人事の評価や信頼にも繋がります。
この愛玩動物看護師の知識は動物保護活動にも活きていく部分も多々あるかと思います。
動物病院に努めるだけでなく、フリーランスや副業として業務委託のような形で複数の動物病院などに対応するような働き方も今後はあるかもしれません。
まだまだ施行されたばかりなので、ご興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいませ。
当記事に対してのコメントをご記載くださいませ!