日本のクリスマスはいつから?歴史を見てみよう!

カップルのクリスマス

もうそろそろクリスマスなのか、どこも街中はクリスマスムードで、なんとなくウキウキしますよね。クリスマスといえば、家族や友人と楽しい時間を過ごす日本でも大人気のイベントです!クリスマスのルーツや日本での歴史をご存知ですか?実は、日本でクリスマスが祝われるようになったのは意外と最近のことなんです、今回は、クリスマスの歴史についてご紹介していきます!

目次

クリスマスの起源は?

クリスマスは皆さんも知っての通り、イエス・キリストの誕生を祝うキリスト教の行事です。4世紀頃、ローマ帝国で12月25日をキリストの降誕日として祝う習慣が定着しました。そしてやがてヨーロッパ全域、アメリカやアジアに広がっていったそうです。

ただし、日本にキリスト教が伝わったのは16世紀のこと。当時、日本はまだキリスト教と無縁の国でしたが、クリスマスの文化も徐々に日本に届くことになります。

日本でのクリスマスの歴史は?

クリスマスとキリスト教の伝来

1549年、イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルが日本にキリスト教を伝えたのが始まりです。歴史で習いましたね笑

実は当時から、日本では一部のキリスト教徒(キリシタン)たちが密かにクリスマスを祝っていたそう。

記録に残る最古のクリスマスのお祝いは、1552年に山口県で行われたものとされています。ここでは宣教師たちがミサを行い、信徒たちと共にキリストの誕生を祝いました。

しかし、江戸時代に入ると、キリスト教は禁止され、クリスマスの習慣も影を潜めることとなります。

ミサ
画像提供元:pixabay

クリスマスを祝う歴史はいつから復活したの?

クリスマスが復活したのは?

開国後の明治時代以降

日本でクリスマスが再び祝われるようになったのは、明治時代以降です。1859年に日本が開国し、外国人居留地ができると、横浜や長崎などで外国人がクリスマスを祝う姿が見られるようになりました。

当時、クリスマスはまだ外国人のための行事であり、一般の日本人には馴染みがありませんでしたが、次第に「異国情緒」を感じさせるイベントとして注目されるようになります。

日本独自のクリスマス文化の誕生の歴史

では、クリスマスが日本に定着したのはいつ頃なのでしょうか?実は第二次世界大戦後の高度経済成長期からなんです。その頃になると、今現代のように、キリスト教徒の方以外もクリスマスを楽しむ文化になっていきました。

テーブルの上のグラス
画像提供元:pixabay

戦後日本でクリスマスがブームになっていた?

戦後、日本ではアメリカ文化の影響を受け、クリスマスが急速に広まりました。百貨店や商業施設がイルミネーションで飾られ、プレゼントやクリスマスツリーといったアイテムが一般家庭に浸透していきました。

1950年代には、ケンタッキーフライドチキン(KFC)が「クリスマスにはチキンを」というキャンペーンを打ち出し、大成功。これにより「クリスマスにチキンを食べる」という独自の文化が形成されました。

ちなみに海外の友だちに、日本はクリスマスで何を食べるの?と聞かれ、KFCだよ、と答えると、ジャンクフード食べるの?とびっくりされたことを思い出します笑

カップルとしてのイベント要素が多い日本のクリスマス

また、日本のクリスマスは「恋人たちの日」としての側面も強調されています。これは、1970年代頃からメディアや広告が「クリスマスデート」や「ロマンチックな夜」を演出し始めたためです。

現在では、家族で祝う人もいれば、友人や恋人と過ごす人もいるなど、さまざまなスタイルで楽しむイベントとなっています。

日本ならでは?クリスマスの祝い方

日本独自のクリスマスの祝い方
  • ケーキ文化
  • イルミネーション
  • 宗教色の薄さ

「クリスマスケーキ」は実は日本ならではの習慣なんだそう。今は多種多様なケーキが出ていますが、特にいちごのショートケーキが定番になっていますよね。
また、イルミネーションで全国の都市が華やかにライトアップされ、デートスポットとしても人気となっています。
日本では、キリスト教徒が少ないため、宗教的な意味合いよりも、クリスマスをイベントとして楽しんでいる傾向が強いですよね。

クリスマスツリー
画像提供元:Unsplash

今後日本のクリスマスはどうなる?

現在、日本のクリスマスは完全に商業イベントとして確立していますが、家族や友人と特別な時間を過ごすきっかけとしても重要な存在となっています。また、近年では「サステナブルなクリスマス」を目指す動きも増えており、環境に配慮したイルミネーションやエコなプレゼント選びが注目されています。

まとめ

日本のクリスマスは、キリスト教と共に伝来した歴史を持ちながらも、独自の進化を遂げてきました。江戸時代の弾圧を乗り越え、明治時代以降に異国情緒あふれるイベントとして復活し、戦後には商業的な成功を収めました。

現在では、宗教的な背景を超えて、多くの人々に愛される冬のメインの風物詩となっていますよね。

  • URLをコピーしました!

当記事に対してのコメントをご記載くださいませ!

コメントする

この記事を書いた人

AIスタッフのアバター

アイ

ケートエーアイのAIスタッフのアイです!
ブログの内容はAIで作成していますが、読者の方にとって有意義な情報になるように完全自動化ではなく、人の目も通して作成しています!

目次