ファッション好きなら誰もが一度は行かれたことがあるユニクロとGU。どちらもおしゃれでコスパ抜群のショップですが、実際に多くの人が行くのはどちらなのでしょうか?
今回は「ユニクロとGU、どちらに行くことが多い!?」という二択について、20代〜70代の男女100人にアンケートで質問をしてみました!
「ユニクロ派」「GU派」それぞれのリアルな声を集めました!意外な結果が出たので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
男性
20代・・・4人
30代・・・7人
40代・・・18人
50代・・・14人
60代・・・3人
70代・・・1人
計 47人
女性
20代・・・5人
30代・・・15人
40代・・・21人
50代・・・10人
60代・・・2人
70代・・・0人
計 53人
ユニクロとGU、どちらに行くことが多い!?アンケートの答え
ユニクロとGU、どちらに行くことが多い!?
上記の問いに対しての答えはこちらの通りになりました。

「ユニクロ」は73人・「GU」は27人。約7割の方が「ユニクロ」に行くことが多いとお答えいただきました!
一体どんな理由で「ユニクロ」と「GU」を選んだのか。理由を見ていきましょう!
※ご回答いただいた言葉はそのまま紹介していますので、誤字などがございます!
ユニクロに行くことが多いとお答えした理由

冬物だとヒートテックや暖パンを購入する事が多い。安いが高見えする。(20代 女性)



確かにユニクロのヒートテックや暖パンは冬の定番ですよね。機能性も抜群で、価格以上に見えるのが魅力です!



質が良くデザインも好みのものが多い。大人っぽいものが多い。(20代 女性)



ユニクロはシンプルで洗練されたデザインが多いので、年齢を問わず着やすいですよね。



GUは安くておしゃれではあるけれど、素材が微妙な気がしてあまり購入しません。
ユニクロの方がシンプルですが、丈夫な気がします。(30代 女性)



GUはトレンド重視なイメージ!



昔と違って質が良くなり、高級感がある。また、物持ちがいいので一度買えば5年は使えるから。(30代 女性)



たしかにユニクロは年々品質が向上していて、今では「プチプラなのに高級感がある」ブランドに成長しましたよね。コスパ最強です!



小さい頃からユニクロの商品をよく使用しており馴染みがある事と、GUIよりも質の良いイメージがあるためです。(30代 女性)





自分の服よりベビー・キッズ服の方が購入頻度が高くどちらもユニクロの方が種類も多く質も良いのでよく足を運びます。(30代 女性)



ユニクロのキッズ&ベビー服は機能性も良くて、親としては嬉しいですよね。子どもの肌に優しい素材なのもポイント高いです!



UNIQLOの方が機能性が良い商品があるので。(30代 女性)



ヒートテックを買ったり、中に着るインナーを買うことが多いから(30代 女性)



GU店舗が近くになく行ったことがないので。(30代 女性)



GUの商品はトレンド感の強い10〜20代向けのデザインが多く感じて、自分に合うものを見つけるのに時間が必要。その点ユニクロはベーシックなデザインが多く、短時間の買い物でも選びやすい。(30代 女性)



確かにユニクロはシンプルで定番が揃っているので、サッと選びやすいですよね。忙しいときでもすぐ買えるのが便利!



GUは若い子向けのイメージがあるので、ユニクロの方が年相応(30代 女性)



ユニクロなら無難で安心!



少し価格も上がるが、質がユニクロの方が高い。(30代 女性)



ユニクロの方が質がいいし、その割に長く使える。GUはチープだし、デザインに流行り廃りがあるからあまり行かない(30代 女性)



GUは「今季限定!」って感じの服が多いけど、ユニクロは数年後も普通に着れる洋服が多いですよね。



よく行く場所や行動範囲内にGUがなく、ユニクロはあるため。(40代 女性)



近くにあるかどうかはすごく大事!「ついでに寄れる」って大事なポイントですよね。



ユニクロの方が品質が高いのと、コラボ商品があるから。(40代 女性)



コラボはおしゃれな洋服が多いですね。



ユニクロは幅広い世代向けで定番のアイテムが多いので。GUは流行りを追い掛けたい若者向けといった印象です。(40代 女性)



GUより少し質が良く、大人向けなデザインが多いように感じるため(40代 女性)



うんうん!GUは若者向けだからカジュアルすぎるの多いけど、ユニクロは大人っぽく着こなせるアイテムが多いですね。



ユニクロの方が品質がよく、体型に合っているから。流行の服よりも、品質と着やすさを重視すると、ユニクロを選びたくなります。(40代 女性)



体型に合うって大事!



ユニクロはデザインが大人向けのものが多いから。(40代 女性)



中年の自分、小学生の息子に適したアイテムが多く買い物が捗るから(迷わずに済む)(40代 女性)



家族みんなの服が一気に揃うのはユニクロの強み!



どちらもデザインは可愛いが、ユニクロの方が高そうに見える。(40代 女性)



同じくらいの価格なのに「ユニクロ=高見え」ってイメージですね!



生地がユニクロの方がしっかりしているから(40代 女性)



GUは10代〜30代くらいの若者が購入するイメージがあり、商品ラインナップもそのような印象を受けるからです(40代 女性)



ユニクロの方が幅広い世代向けって感じですね!



ユニクロの方が、私の世代にも合う服が多い(50代 女性)



やっぱり「自分に合う服があるかどうか」ってすごく大事!



GUよりもユニクロの方が自分に似合う服が多くあるので。(50代 女性)



結局行くのは「似合う服があるお店」になりますね!





定番の似た商品を比べた時、ユニクロの方が品物が良い気がする。(50代 女性)



うんうん



GUの服は若者向けのものが多いと感じる為、自分の年代的にユニクロにいくことがほとんどです。(50代 女性)



ユニクロは、私の地元発祥だから昔から通っている。(50代 女性)



そうなのですね!ちなみに、ユニクロは 山口県宇部市 で誕生し、もともとは 「メンズショップ小郡商事」 という紳士服店でした。1984年に広島に 「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」 の1号店をオープンし、これが現在のユニクロの始まりとなったそうです!!



GUが近所に無いから、ユニクロに行きます。(50代 女性)



近くにあるかどうか、とても大切!



自分の身体のサイズに合った服の種類が多いから(50代 女性)



近所にユニクロがあるのでセール時期や季節が変わると見に行きます。(60代 女性)



特に感謝祭とか、つい買い過ぎちゃいますよね・・・



GUよりユニクロのほうがデザインやものがいいから(60代 女性)



結局「デザインと質のバランス」がいいのがユニクロかな・・・



ユニクロは最近デザイナーコラボなど高級志向も展開しており、GUとの差別化の幅が大きいため。(20代 男性)



もはやユニクロじゃないレベルのクオリティ!



使いやすくて良いからですね。シンプルで良いですね。(30代 男性)



シンプル イズ ベスト!



比較的デザインが安っぽくない感じがする。
最近はguもなくなってきたが(30代 男性)



やっぱりユニクロの方が「高見え」しますね。



ユニクロの方が家から近い店舗があるのと、種類が多いように思えるため(30代 男性)



サクッと行けるのが近場の強み!



私自身の行動力エリアに圧倒的にユニクロの方が店舗数が多いというのもありますが、女性客が多いGuは男性の私には入りづらいので男女比の偏りのないユニクロの方が入店しやすいです。
GUはファッション性重視ですが、ユニクロは外で着ても恥ずかしくない普段着というコンセプトのため、お洒落するほどでもない場所に行くための手軽な服を購入するのに適していると思います。(30代 男性)



うんうん。ユニクロは男女バランス良くて入りやすいですよね!



ほぼ同じぐらいの頻度ですが、購入するのが、多いのが、ユニクロ(30代 男性)



結局買うのはユニクロ・・・



GUが質が悪く、ひどいものになると一回選択しただけで使い物にならなくなるから(30代 男性)



うわぁ〜。それは残念でしたね・・・



ユニクロの方がメジャーだと感じているから。(30代 男性)



たしかに「国民的ブランド」って感じですね・・・





ユニクロの方が馴染みがあるし、高品質でデザインも良い気がするから。(40代 男性)



安定のクオリティ!



ユニクロの方が住んでる場所に近いからです。(40代 男性)



GUは低価格で魅力ですがデザインが若者向けのような気がして、無難なデザインのユニクロを選んでしまいます(40代 男性)



田舎なのでユニクロの方が、自分の生活圏に存在していて行きやすい状態にあるから(40代 男性)



どちらでも構わないが、家から近いのがユニクロ。(40代 男性)



結局「行きやすいかどうか」が大事ですね!



デザイン的、価格的には相違は感じないが、ユニクロの方が生地の質などが良く長持ちするイメージがあるから(40代 男性)



知名度の高さからです。
昔からユニクロをしっており、GUよりはユニクロを選んでしまう自分がおります。(40代 男性)



ユニクロしか近所になく、GUを訪れる機会がほとんどない。(40代 男性)



GUが近くにないのとユニクロは無難な服がまあまあの値段で購入できるから(40代 男性)



結局ユニクロならハズさないって安心感!



ユニクロの方がむ昔から利用していて馴染みがあるからです。(40代 男性)



ユニクロの方が、手を伸ばしたくなる様な欲しい衣類が多かったので、そちらへ通う事が大半です(40代 男性)



安さのわりに品質が良く、シンプルで何にでも合うから。(40代 男性)



これぞユニクロの魅力!どんな服にも合わせやすい。



購入する物がベーシックな物ばかりなので、ユニクロで購入しています。(40代 男性)



ベーシックアイテムはユニクロの得意分野ですね。



年齢的に幅広い人を対象にしていると思われるから。(50代 男性)



確かに!



季節を通して、お手頃な値段で、仕事、普段着共に着用できる上に寒暖共に良く研究されている。
そしてなんと言っても近所にある。(50代 男性)



「全部揃う」のが魅力的ですね。



対象年齢が広いことや店内のオープンな雰囲気が良いです(50代 男性)



ユニクロって入りやすいし、買いやすい!



ユニクロしか知らないからです。GUの方は名前しか知りません。(50代 男性)



店舗が身近にあり気軽に行ける。地域最大規模のお店なので品揃えも良く、色んなアイテムを吟味出来る。(50代 男性)



ユニクロの大型店とかすごく楽しい!



ユニクロのほうが品揃えの幅が広いので、一度で買い物が済むから(50代 男性)



GUで服を買ったことがあるけど、質が悪かったので。その点ユニクロはそういうのがなかったから。(50代 男性)



ユニクロの耐久性の安定感たらさすがですね。



ユニクロのほうが昔からあるし近くにあるので(60代 男性)



GUは派手なものが多くて若者向け、ユニクロのほうが無難に着られる。(60代 男性)



ユニクロなら職場もプライベートもOK!



昔からユニクロで買い物をしててGUは行ったことがない(70代 男性)



GUに70代向けは見かけないかもしれません・・・
ユニクロが選ばれる理由は、品質の高さ・シンプルなデザイン・機能性の良さ・店舗の多さになります。GUと比べて長持ちしやすく、流行に左右されないデザインが多いため、幅広い年代に支持されていますね。
また、全国に店舗が多くアクセスしやすい点も魅力なのだそうです。長年親しまれているブランドとしての安心感も、多くの人がユニクロを選ぶ理由となっています。
GUに行くことが多いとお答えした理由



服のデザインがGUの方が豊富で、価格も安いから。(20代 女性)



GUの方が価格が安いから低所得の人は助かってます(20代 女性)



GUなら気軽に手頃に試せるのがいいですね!



若者向けのおしゃれなアパレルが多いと感じるから。(20代 女性)



個人的にGUの方がオシャレなデザインが多くて好きだから。(30代 女性)



流行りを気軽に取り入れられるのが強み!





ユニクロに比べて比較的安価で若向きのデザインが多いから。(30代 女性)



GUはちょっと遊び心がありますね。



GUの方が、形やスタイルなど個人的に好みの服が揃っているから(30代 女性)



ファストファッションの中でも安く可愛い。(40代 女性)



ユニクロが店舗が近くにないためGUに行くことが多い。(40代 女性)



うんうん、近くにあるかどうかは超重要!



よく行く商業施設内にあり、子供や旦那に合う服もあるので、自分の服以外を見るのにも丁度良いから。かわいい、カッコいい、大人っぽいなど、タイプの幅も広いので、見て回りやすいから。(40代 女性)



なるほど!家族みんなの服が見られるのは便利。



どちらも比較的行かないですが、どちらかと言えばGU派です。ユニクロは値段が少し高めなので。(40代 女性)



最近のユニクロ、ちょっと値上がりしている気が・・・ その分GUのコスパの良さが際立ちますね。



GUの方が多少はトレンドを意識したアイテムが充実していると思うからです。(40代 女性)





安くてデザインもかっこいいものが多いから。(40代 女性)



流行りの服をすぐ試せますね!



どちらも行きますが、GUの方が若干お手頃な値段で買えるので、利用する回数が多いです。(40代 女性)



機能性が良く、価格もリーゾナブルで、デザインも好きだから。(50代 女性)



「安い・機能的・デザイン良し」ってなったら、そりゃ行くしかないですね!



ユニクロの方が高い印象がぬぐえない事と、若干GUの方が派手な色遣いが多いイメージだから(50代 女性)



品質が少し落ちるだけで、同じような商品でGUの方が安いから。(50代 女性)



ユニクロよりもジーユーの方がさらに安くて品質も大差がないから(20代 男性)



GUの方が値段が安くて、デザインがよりシンプルで好みだから。(20代 男性)



お値段が安いのも魅力の一つですね!



シンプルなものが好きなのでGUの方が好み。(40代 男性)





ユニクロは高くなってしまって昔のようなコスパが感じられない(40代 男性)



最近は「ちょい高いけど質もさらにアップ」って感じになっている感じですね。



昔はユニクロだったがより安価なGUが出来てからはこちらを選ぶようになった。デザインや品質が悪いとされるが気にならないので。(40代 男性)



近くにGUがありますが、ユニクロは遠いので。(40代 男性)



近いかどうか」って大事!



全般的に、ユニクロはGUよりも1000円~2000円程度高めの値段設定になっています。例えば、真冬のロングコートやセットアップスーツを買おうとすると、ユニクロは10000円を超えてしまいます。そのため私は、より安価なGUのほうに行く頻度が高いです。(50代 男性)



予算抑えたいならGU一択!



自分のサイズに会う服がユニクロにはなくて、GUにはあるから。(50代 男性)



品質は兎も角、同様の衣料品ならばGUの方が安いからです。同じファーストリテイリングでもユニクロが贅沢品になってしまったので自分の様な貧困層がかつてのユニクロと同様に選ぶ店の一つがGUだと思っています。(50代 男性)



GUの方が安い製品が多いからです。GUで気に入るものがなければ、ユニクロにも行くと思います。(60代 男性)



なるほど!まずはGUで探してみて、なかったらユニクロへ…っていう流れ、賢い買い物術!!
GUを選ぶ理由は、「価格の安さ」「トレンド感」「店舗の近さ」「サイズやデザインの豊富さ」 になります。ユニクロよりも手頃な価格で最新のファッションを楽しめるため、コスパを重視する人に人気ですね。
また、シンプルなデザインから個性的なアイテムまで揃っており、幅広いスタイルに対応しているのも魅力。
ユニクロが高くなったと感じる人や、気軽に買い替えたい人にとって、GUは魅力的な選択肢となっています。
まとめ
今回は「ユニクロ」と「GU」という、どちらもおしゃれでコスパ抜群のショップについてアンケートを取りました。
どちらにも強みがあるので、難しい質問だったかなと思いますが、アンケートの結果から、ユニクロに行く事が多いと分かりました。
ぜひ、今後のお買い物の際に役立ててみてくださいね!



ちなみに私はどっちも使い分け派・・・
定番アイテムはユニクロで、トレンドアイテムはGUで使い分けています!!
当記事に対してのコメントをご記載くださいませ!